Record

[Rails] bootstrapを入れてscssにしたら「Error: no mixin named media-breakpoint-down」

Railsにbootstrapのgemを入れて、application.cssを.scssに書き換えて、Bootstrapに内蔵されたmixinであるmedia-breakpoint-downなどを使おうとしたらSassC::SyntaxE...
Record

Rubyのmap &:to_iとはなんなのか

Rubyで文字列の配列を全て整数に直したいときnum_arr = str_arr.map &:to_iみたいな謎のサンプルコードを見たことはありませんか?またアルゴリズム問題等で標準入力を取得し整数の配列にしたいときのサンプルコードとしてn...
React

Rails+Webpacker+Reactにbabel-plugin-react-css-modulesを入れる

RailsのWebpacker+Reactでフロントエンドを作っているのですが、コンポーネントへのスタイルの当て方にも色々あるんですね。今回はCSS Modulesという設計に基づいたbabel-plugin-react-css-modul...
Programming

クラスのメンバ関数(メソッド)をstaticにするべき理由

クラスのメンバ関数(メソッド)を書いている際、メソッドをstaticにするかどうか迷うことってありませんか?オブジェクト指向は一つ一つのオブジェクトが状態と動作を持つというイメージ上、オブジェクトに帰属しないstaticが沢山あるのはなんと...
Ruby

Webpackerを使ったRailsでwebpackがNo such file or directory

Webpackerを有効にしたRailsプロジェクトを開発してて、「app/javascript/packs/内のJavaScriptがwebpack経由でES6使えるならapp/assets/javascripts/のsprockets経...
Record

[Rails] content_forでレイアウトの内容をviewから柔軟に変更する

Railsデフォルトのレイアウトではviewはbody内部から始まりますが、titleなどbodyの外側を柔軟に変更したい時もありますよね。そこで便利なのがcontent_forです。content_forはシンボルとそれに対応するコンテン...
Linux

CentOS7.5にanyenvとphpenvでPHP7.2を入れようとした際のエラーと対処まとめ

新しいVPSにanyenvからphpenvを入れようとしたら色々なエラーが出たのでそれぞれの対処メモを残しておきます。phpビルドの話なのでanyenvはあんまり関係ありません。yum installするパッケージまとめ以下の各項目で必要な...
Linux

海外VPS「Vultr」の登録からサーバーインスタンス作成まで

Vultrという海外VPNサービスを使ってみました。なぜ海外海外向けのサイトが作りたい事情があり、日本のVPSだと海外リージョンが(一部にはあるが)少ないし、海外サービスを使ったほうがレイテンシも低いかなと思ったので。ちなみにVultrは東...
Record

[Rails] deviseのサインアップを無効にする

一瞬で終わる簡単な話だけど一応メモ。シチュエーションユーザー登録の無いサイトだが運営者のデータ管理用にrails_adminなどの管理パネルを入れたい↓そのページのアクセス権限をdevise+cancanなどで手軽に導入したい↓devise...
Ruby

[Rails] rails_adminでcreated_atやupdated_atを表示する

管理パネルgemであるrails_adminからデータの日付をちょっと変えて表示を確認しようと思ったら、デフォルトでは隠されているみたい。config/initializers/rails_admin.rbにconfig.default_h...