Docker

DockerでRailsとMySQLを使った開発用プロジェクトを作成

Dockerの勉強を兼ねてruby:alpineベースのRails用イメージとMySQLイメージを使用したRailsプロジェクトを作ろうと思ったらすげーー難しいですねDocker。でも一応動くと思われる形ができたのでメモ。これを書いてる時点...
Linux

gでgit status、続く引数があったらgitに渡すシェルスクリプトを実装したメモ

最近コーディング時に腕の疲れを感じるようになってきたので、アホみたいでもなるべく短いaliasを.bashrcや.gitconfigに設定しています。で、今回実装したのが、gitで一番よく使うのがgit statusなのでg → git s...
Java

JavaでBase32のデコーダーを実装

今書いてるプログラムでBase32エンコードされた文字列をデコードをする必要があったんですが、Java標準ライブラリにそういうクラスは無く、Apache Commonsで提供されているみたいですが、練習を兼ねて車輪の再発明をしました。エンコ...
Linux

Bashのプロンプトを変えずにscreenのウィンドウタイトルだけ変える

先にコード例。.bashrcに書きます。if ; then export PROMPT_COMMAND='printf "\033k%s:%s\033\134" "${USER}" "`basename \"${PWD/#$HOME/~}\...
Record

Google Play Musicアプリの音楽ライブラリから特定のフォルダを除外する方法

Google Play Musicアプリはデフォルトでローカル端末上の全ての音楽ファイルをリストアップしてくれますが、その際に語学学習やポッドキャストなど、端末上にある音楽と関係無いファイルが入ってしまうのは邪魔ですよね。そんな時は、除外し...
C++

PythonでC++のstd::mapみたいな挙動が欲しい

最近競技プログラミングの問題をちょろちょろやってて、それでC++を使ってるんですが、C++のstd::map(pythonのdict的な連想配列コンテナ)は[]で存在しないキーにアクセスすると自動で値のデフォルトコンストラクタでinsert...
Git

ファイルパーミッションを664から644に変えてもGitで反映されない

って思ったらGitのこと勘違いしてたっていうメモ。Gitはファイルの実行属性の有無しか管理していません。その他のパーミッションはgit clone等でファイルが作成される時のユーザー環境のumaskによって決定されます。ちなみにconfig...
Linux

CentOS6.9を7.3にアップグレード

CentOS6系から7系へのアップグレードはアップグレードツールが存在するのですが、このツールは6.7以上で実行すると問題があると書かれているます。TipsAndTricks/CentOSUpgradeTool - CentOS Wiki色...
Web

ブラウザにフォームの値を覚えさせない

formのinputやselectにvalueやselectedで現在値を入れておいて、変更したい場合ユーザーがいじって送信する、というようなUIを作ろうとしたのですが、Firefoxだと一度フォームの値をいじるとリロードして元に戻そうと思...
PHP

[WordPress]dbDelta()でテーブルが作成できない

WordPressのプラグインの勉強をしていて、テーブルを作成するためdbDelta()を使ったら、$wpdb->query()なら成功するSQL文で何故かテーブルが作成できないという問題にハマりました。ググった結果、dbDeltaにはSQ...