LogicoolのトラックボールマウスMX ERGOを買ってみました。
トラックボールの下位機種M575が5000円でこちらは1万円。
元からM575は愛用しているので、その差分の感動があるかという観点で比較。
普通に悪い点
- フリースクロールが無い。
- この値段なら付いててほしかった。
M575より良い点
- マウスホイールにチルト(左右に傾けたことの認識)がある。
- デフォは横スクロールだが設定で好きなショートカットにできる。
- 精密操作ボタンも含めるとショートカットに使えるボタンが3つ増えている。
M575より仕様上優れているが個人的に微妙な点
- 精密動作はM575にしかないメリットだが、オンオフしかできず、ドラッグ中にピンポイントに「押している間だけ」ができない。
- 結局精密な動作では親指では普通のマウスにかなわないので使い分けている。
- 接続先切り替えは個人的には必要無いのでこのボタンを別のショートカットに切り替えたいがこのボタンは設定変更できない。
- よって上記2点のM575より確実に優れている仕様について個人的に恩恵を受けていない。
M575と比較して悪い点。
- M575より重い。
- 259g 対 145gなので結構マジに重い。
- 角度調整用金属板が重いのでこれを排除する改造ができればあるいは…。
- この鉄板で20度角度変更を謳っているが0度か20度の2択。そのためにこの重いのつける必要あったのか…?
- ボールを出す裏側の穴が細く長くなっているためM575と違って指で出せない。
- 綿棒などがいる。毎日掃除したいのにこれは面倒。
- あと穴が角度調整用鉄板で隠れているので穴を押すのに鉄板を外す必要がある。
こんな感じ。重いのはともかくボール外しにくいのは結構だるいです。
まとめると
下記に当てはまる人以外はM575でいいんじゃないかなーという印象です。
- 重くて高くても以下のどれかの魅力が上回ると感じる人
- ショートカットキーが増えること
- 精密動作モードがつくことに
- 複数台登録とFlow機能
個人的にボールが指で外せないのが気軽に掃除しづらくて面倒でした。
コメント