Ruby on Rails

React

Rails+Webpacker+Reactにbabel-plugin-react-css-modulesを入れる

RailsのWebpacker+Reactでフロントエンドを作っているのですが、コンポーネントへのスタイルの当て方にも色々あるんですね。今回はCSS Modulesという設計に基づいたbabel-plugin-react-css-modul...
Ruby

Webpackerを使ったRailsでwebpackがNo such file or directory

Webpackerを有効にしたRailsプロジェクトを開発してて、「app/javascript/packs/内のJavaScriptがwebpack経由でES6使えるならapp/assets/javascripts/のsprockets経...
Record

[Rails] content_forでレイアウトの内容をviewから柔軟に変更する

Railsデフォルトのレイアウトではviewはbody内部から始まりますが、titleなどbodyの外側を柔軟に変更したい時もありますよね。そこで便利なのがcontent_forです。content_forはシンボルとそれに対応するコンテン...
Record

[Rails] deviseのサインアップを無効にする

一瞬で終わる簡単な話だけど一応メモ。シチュエーションユーザー登録の無いサイトだが運営者のデータ管理用にrails_adminなどの管理パネルを入れたい↓そのページのアクセス権限をdevise+cancanなどで手軽に導入したい↓devise...
Ruby

[Rails] rails_adminでcreated_atやupdated_atを表示する

管理パネルgemであるrails_adminからデータの日付をちょっと変えて表示を確認しようと思ったら、デフォルトでは隠されているみたい。config/initializers/rails_admin.rbにconfig.default_h...
Docker

DockerでRailsとMySQLを使った開発用プロジェクトを作成

Dockerの勉強を兼ねてruby:alpineベースのRails用イメージとMySQLイメージを使用したRailsプロジェクトを作ろうと思ったらすげーー難しいですねDocker。でも一応動くと思われる形ができたのでメモ。これを書いてる時点...