admin

AWS

[Terraform][DynamoDB] aws_dynamodb_table_itemでマップを含むアイテムを挿入する

TerraformでDynamoDBに対してaws_dynamodb_table_itemでマップを含むアイテムを挿入しようとして resource "aws_dynamodb_table_item" "test_item01" { tab...
PHP

[PHP] 親クラスのstaticメソッドから子クラスでオーバーライドされたstaticメソッドを呼ぶ

PHPでクラス内からstaticメソッドを呼ぶ方法として self::foo(); のようにselfを使うことができますが、継承が絡むとselfは思い通り動いてくれないことがあります。 <?php abstract class Base {...
AWS

[AWS][Terraform] Kinesis Data Analyticsがデプロイ後にRunningにならずReadyになる

ちょうど今月から東京リージョンでのサービスも開始されたKinesis Data Analytics。 それをTerraformでデプロイしてたんですが、デプロイしたらすぐ動いてほしいのにどうしてもapply後にアプリケーション状態をRunn...
AWS

「AWS認定LinkedInコミュニティ」とは何なのか

先日AWS認定ソリューションアーキテクトに合格しました。 そこで以前から気になっていた AWS 認定の利点 のページに書かれている AWS 認定グローバルコミュニティ AWS 認定 LinkedIn コミュニティにアクセスし、他の認定者と交...
Laravel

[Laravel] PHPUnitのテストで単体では通るのに複数一括でテストするとエラーが起こる時の対処

LaravelのPHPUnitによるテストはテスト関数毎にsetUpとtearDownが実行され、クラスにuse RefreshDatabase;を書いておくとテスト関数ごとにDBが初期化される…と信じてテストを書いていたのですが何故かテス...
Laravel

[Laravel] Eloquentのget(), all(), toArray()の違い

Eloquentのクエリビルダは最後に->get()とかを明示的に付ける必要があってRailsから移行した僕は時折忘れて悩んだりしています。 今回はModel::where()->get()で取得したコレクションのクラスとその配列への変換メ...
Docker

[Laravel] Laradockハマりどころメモ(MySQL関連)

簡単にLaravel環境が作れるみたいな触れ込みのLaradockですが、実際はDockerを高度にカスタマイズしたものなので設定をちゃんと読まないとあんまりよくわからない感じになったりして、学習コスト高くない?と思ったりする今日このごろで...
Programming

競技プログラミングでよく使うPythonの入力・出力

最近競技プログラミングの問題をPythonで解いているので、よくある標準入力と標準出力関連のコードをメモ代わりに並べてみます。 入力 文字列を1行入力 s = input() ちなみにinput()は末尾の改行を除く仕様が入っているのでrs...
Record

[Rails] bootstrapを入れてscssにしたら「Error: no mixin named media-breakpoint-down」

Railsにbootstrapのgemを入れて、application.cssを.scssに書き換えて、Bootstrapに内蔵されたmixinであるmedia-breakpoint-downなどを使おうとしたら SassC::Syntax...
Record

Rubyのmap &:to_iとはなんなのか

Rubyで文字列の配列を全て整数に直したいとき num_arr = str_arr.map &:to_i みたいな謎のサンプルコードを見たことはありませんか? またアルゴリズム問題等で標準入力を取得し整数の配列にしたいときのサンプルコードと...